市区町村 | 東京都世田谷区 |
---|---|
地域 | 23区 |
人口(人) | 900391 |
面積(平方km) | 58 |
人口密度 | 15511 |
東京都世田谷区の土地価格の推移グラフ
東京都世田谷区の土地価格
西暦 | 公示地価平均 | 基準地価平均 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|---|---|
2016年 | 597,820円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2015年 | 598,203円 | 596,344円 | 597,532円 | 1,977,831円 |
2014年 | 588,551円 | 587,677円 | 588,240円 | 1,947,074円 |
2013年 | 580,037円 | 577,068円 | 578,987円 | 1,916,447円 |
2012年 | 579,061円 | 571,461円 | 576,409円 | 1,907,914円 |
2011年 | 590,989円 | 575,062円 | 585,489円 | 1,937,969円 |
2010年 | 607,325円 | 586,468円 | 600,117円 | 1,986,387円 |
2009年 | 655,954円 | 615,363円 | 642,320円 | 2,126,079円 |
2008年 | 726,383円 | 713,681円 | 722,084円 | 2,390,098円 |
2007年 | 639,364円 | 692,977円 | 657,651円 | 2,176,825円 |
2006年 | 561,705円 | 596,318円 | 573,511円 | 1,898,321円 |
2005年 | 548,952円 | 548,522円 | 548,806円 | 1,816,548円 |
2004年 | 548,976円 | 544,477円 | 547,429円 | 1,811,990円 |
2003年 | 553,064円 | 552,102円 | 552,743円 | 1,829,579円 |
2002年 | 565,287円 | 561,189円 | 563,909円 | 1,866,539円 |
西暦 | 公示地価平均 | 基準地価平均 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
■公示地価とは
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
東京都世田谷区にある駅
- 下北沢
- 東京都世田谷区北沢2丁目
- 二子玉川
- 東京都世田谷区玉川2丁目
- 三軒茶屋
- 東京都世田谷区太子堂4丁目
- 成城学園前
- 東京都世田谷区成城6丁目
- 駒沢大学
- 東京都世田谷区上馬4丁目
- 経堂
- 東京都世田谷区経堂2丁目
- 用賀
- 東京都世田谷区用賀4丁目
- 千歳烏山
- 東京都世田谷区南烏山5丁目
- 池尻大橋
- 東京都世田谷区池尻3丁目
- 明大前
- 東京都世田谷区松原2丁目
- 桜新町
- 東京都世田谷区桜新町2丁目
- 千歳船橋
- 東京都世田谷区船橋1丁目
- 祖師ヶ谷大蔵
- 東京都世田谷区砧6丁目
- 下高井戸
- 東京都世田谷区松原3丁目
- 等々力
- 東京都世田谷区等々力3丁目
- 梅ヶ丘
- 東京都世田谷区梅丘1丁目
- 桜上水
- 東京都世田谷区桜上水5丁目
- 尾山台
- 東京都世田谷区等々力5丁目
- 喜多見
- 東京都世田谷区喜多見9丁目
- 上野毛
- 東京都世田谷区上野毛1丁目
- 豪徳寺
- 東京都世田谷区豪徳寺1丁目
- 芦花公園
- 東京都世田谷区南烏山3丁目
- 代田橋
- 東京都世田谷区大原2丁目
- 奥沢
- 東京都世田谷区奥沢2丁目
- 世田谷
- 東京都世田谷区世田谷4丁目
- 上北沢
- 東京都世田谷区上北沢3丁目
- 松陰神社前
- 東京都世田谷区若林4丁目
- 新代田
- 東京都世田谷区代田5丁目
- 上町
- 東京都世田谷区世田谷3丁目
- 九品仏
- 東京都世田谷区奥沢7丁目
- 世田谷代田
- 東京都世田谷区代田5丁目
- 池ノ上
- 東京都世田谷区代沢2丁目
- 東松原
- 東京都世田谷区松原5丁目
- 東北沢
- 東京都世田谷区北沢3丁目
- 若林
- 東京都世田谷区若林4丁目
- 宮の坂
- 東京都世田谷区豪徳寺2丁目
- 松原
- 東京都世田谷区松原4丁目
- 山下
- 東京都世田谷区豪徳寺1丁目
- 西太子堂
- 東京都世田谷区太子堂4丁目
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、東京都世田谷区を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、東京都世田谷区の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、東京都世田谷区が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】東京都世田谷区の土地価格は上がる?下がる?
東京都世田谷区に住んでいる方の声
男性 / 29歳の考え
- 今後の予想:やや下がると思う
現在世田谷区を走る京王線の区間での線路の高架化事業が進んでいる。これらが完了すれば利便性が上がり住みやすくなる。一見すると需要が高まり土地価格が上がるように感じられる。しかし世田谷区の空き家の数は全国トップクラスであり、高齢化も進み土地の利用が減っていく流れになってきている。世田谷区全体で見ると供給過多に進む予想ができるので土地の価格は少し下がるのではないかと思う。
-東京都世田谷区の土地価格・坪単価-
男性 / 66歳の考え
- 今後の予想:下がると思う
1)今後日本の人口自体が減少を続ける。 他県に比べて人の流入が多い東京都でさえ、既に人口減少へと転じている。 2)一方高齢者の数は減っていない。 つまり住宅・事業用地を購入する可能性がある階層が、総人口より早いスピードで縮小しつつある。 以上により、土地価格は投機対象となる一部地域を除いて下落し続ける。
-東京都世田谷区の土地価格・坪単価-
女性 / 41歳の考え
- 今後の予想:上がると思う
最寄りの駅周辺の人口が、以前と比べてかなり増えている為。街の不動産の張り紙を見ても、賃貸・販売ともに値上がっている。駅周辺はここ数年で整備されスーパーや薬局、コンビニなどの生活に必要な店が充実し、商店街もコロナ渦の中でも活気づいている。少し前に、新婚さんに人気の街と言われていた為、現在は子育て世代になっており、子育てがし易い環境になっていると思う。
-東京都世田谷区の土地価格・坪単価-
女性 / 51歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
しばらくは「生産緑地の2022年問題」などで住宅供給のバランスが崩れるので全体的に下がるかもしれないが、等々力大橋が完成することで目黒通りから神奈川へぬける利便性が向上していくことと、エイトライナーの着工が本格的になっていけば現在板橋の方へのアクセスが悪い状態が解消されるので価格は上がっていくと思う。
-東京都世田谷区の土地価格・坪単価-