市区町村 | 東京都足立区 |
---|---|
地域 | 23区 |
人口(人) | 671108 |
面積(平方km) | 53 |
人口密度 | 12603 |
東京都足立区の土地価格の推移グラフ
東京都足立区の土地価格
西暦 | 公示地価平均 | 基準地価平均 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|---|---|
2016年 | 319,233円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2015年 | 332,548円 | 339,530円 | 335,160円 | 1,109,380円 |
2014年 | 329,728円 | 334,061円 | 331,361円 | 1,096,805円 |
2013年 | 325,087円 | 332,521円 | 327,801円 | 1,085,021円 |
2012年 | 326,240円 | 331,232円 | 328,000円 | 1,085,680円 |
2011年 | 325,921円 | 330,302円 | 327,504円 | 1,084,038円 |
2010年 | 329,280円 | 333,418円 | 330,788円 | 1,094,908円 |
2009年 | 339,081円 | 338,048円 | 338,713円 | 1,121,140円 |
2008年 | 346,513円 | 358,780円 | 350,886円 | 1,161,433円 |
2007年 | 320,500円 | 345,450円 | 329,254円 | 1,089,831円 |
2006年 | 277,180円 | 315,125円 | 290,732円 | 962,323円 |
2005年 | 270,535円 | 286,153円 | 276,072円 | 913,798円 |
2004年 | 269,102円 | 287,973円 | 275,867円 | 913,120円 |
2003年 | 276,121円 | 291,315円 | 281,673円 | 932,338円 |
2002年 | 283,676円 | 300,342円 | 289,825円 | 959,321円 |
西暦 | 公示地価平均 | 基準地価平均 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
■公示地価とは
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
東京都足立区にある駅
- 北千住
- 東京都足立区千住旭町
- 綾瀬
- 東京都足立区綾瀬3丁目
- 西新井
- 東京都足立区梅島3丁目
- 竹ノ塚
- 東京都足立区竹の塚6丁目
- 北綾瀬
- 東京都足立区谷中2丁目
- 五反野
- 東京都足立区足立3丁目
- 梅島
- 東京都足立区梅田7丁目
- 六町
- 東京都足立区六町4丁目
- 千住大橋
- 東京都足立区千住橋戸町
- 青井
- 東京都足立区青井3丁目
- 見沼代親水公園
- 東京都足立区舎人2丁目
- 西新井大師西
- 東京都足立区江北6丁目
- 京成関屋
- 東京都足立区千住曙町
- 江北
- 東京都足立区江北4丁目
- 小菅
- 東京都足立区足立2丁目
- 牛田
- 東京都足立区千住曙町
- 谷在家
- 東京都足立区谷在家3丁目
- 舎人
- 東京都足立区舎人1丁目
- 大師前
- 東京都足立区西新井1丁目
- 堀切
- 東京都足立区千住曙町
- 足立小台
- 東京都足立区小台1丁目
- 高野
- 東京都足立区扇3丁目
- 扇大橋
- 東京都足立区扇1丁目
- 舎人公園
- 東京都足立区舎人公園
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、東京都足立区を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、東京都足立区の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、東京都足立区が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】東京都足立区の土地価格は上がる?下がる?
東京都足立区に住んでいる方の声
男性 / 30歳の考え
- 今後の予想:下がると思う
まず、第一の理由として人口減少の原因があげられると思います。
少子高齢化による出生率の低下、それにより人口が減少。
そして第二の理由として経済の低迷があげられます。
人口減少により経済が低迷し同時に土地の価格もさがると考えられます。
人口減少の対策として外国人の移住政策をとっても、
もはや日本は外国人にとって魅力的な国ではなくなっているので
人口減少の対策としては期待できないでしょう。
-東京都足立区の土地価格・坪単価-
男性 / 29歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
都内の土地価格が上昇傾向。足立区に女子医科大学足立医療センターが出来たこと、また足立区は大学の誘致に積極的であり、今後も人口増加の余地があると思うからです。また、数年後に西日暮里駅の再開発があり、今後駅ビル等も出来る予定になっているため、今後も順調に日暮里舎人ライナー沿線の需要が増すことが見込まれるため、土地価格が上昇すると思います。
-東京都足立区の土地価格・坪単価-
男性 / 30歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
昔の足立区は治安が悪いイメージがあったと思いますが
現在はかなり改善されており、若い世代だとそのイメージも薄れてきていると思います。
現在、綾瀬駅付近に住んでいますが都心までの交通の便の良さ(路線、時間)、スーパー、飲食店なども多く暮らしやすい環境です。
また2024年ごろに北綾瀬駅に商業施設(ららぽーと?)ができる予定でこの辺りはさらに土地価格は上がるだろうと思われます。
-東京都足立区の土地価格・坪単価-