宮崎県周辺の土地価格の推移グラフ
宮崎県の市区町村ごとの土地価格(2015年)
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|
宮崎市 | 56,135円 | 185,807円 |
延岡市 | 32,560円 | 107,774円 |
日向市 | 30,650円 | 101,452円 |
高鍋町 | 27,325円 | 90,446円 |
都城市 | 23,450円 | 77,620円 |
西都市 | 22,710円 | 75,170円 |
日南市 | 21,861円 | 72,360円 |
国富町 | 20,510円 | 67,888円 |
高千穂町 | 19,566円 | 64,763円 |
門川町 | 18,783円 | 62,172円 |
小林市 | 18,756円 | 62,082円 |
新富町 | 17,987円 | 59,537円 |
三股町 | 17,225円 | 57,015円 |
綾町 | 16,642円 | 55,085円 |
串間市 | 16,190円 | 53,589円 |
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
■公示地価とは
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
宮崎県の市区町村一覧
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、宮崎県を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、宮崎県の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、宮崎県の都市が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】宮崎県の土地価格は上がる?下がる?
宮崎県に住んでいる方の声
男性 / 48歳の考え
- 今後の予想:やや下がると思う
若者の流出が多く、今後人口の減少が続くと予測されるためです。実際に空き家や空き地も目につくようになってきています。商業用地としては期待できないと思います。
ただ、工場が多く労働需要のある日向市や延岡市の中間に位置しているため、ベッドタウンとしての需要は見込めるかもしれません。そのため、大きな下落ではなくやや下がる程度ではないかと予想します。
男性 / 54歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
宮崎県の中で、三股町や都城市は、都城盆地にあり、山々に囲まれているため、津波の心配はありません。南九州の防災拠点として、鹿児島の志布志港や鹿屋などと結ぶ高速道路も最近整備されて、物資輸送なども急激に発達してきています。南海トラフ地震などが、心配されている現在、土地価格的にも、もう少し評価が上がってきていいのではないかと考えています。
女性 / 39歳の考え
- 今後の予想:やや下がると思う
他の地域、県からかなりアクセスが悪く、県庁所在地なのにとても田舎だから。これと言って魅力的な特徴がなく、知名度も引くく、車がないとどこにも行けず不便で、親戚がいるか、転勤でもなければ、住むことはないだろう場所であるから。宮崎市の人が観光や人を呼び込むために全く注力していないと感じるから。
男性 / 34歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
宮崎は気候が良く住みやすいので移住してくる人が割といます。また土地価格が都会より各段に安いのでオペレーター業務など場所を選ばない仕事をするのにうってつけで宮崎に拠点を構える企業も増えてきているようです。主要駅である宮崎駅には最近アミュプラザもでき栄えてきています。住みやすく生活にも便利になれば需要が増え土地価格も上がるのではないでしょうか。