神奈川県周辺の土地価格の推移グラフ
神奈川県の市区町村ごとの土地価格(2015年)
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|
西区 | 995,657円 | 3,295,625円 |
中区 | 514,918円 | 1,704,379円 |
中原区 | 476,355円 | 1,576,735円 |
川崎区 | 475,244円 | 1,573,058円 |
幸区 | 432,115円 | 1,430,301円 |
港北区 | 353,937円 | 1,171,531円 |
神奈川区 | 349,875円 | 1,158,086円 |
川崎市 | 338,944円 | 1,121,905円 |
高津区 | 320,000円 | 1,059,200円 |
青葉区 | 312,047円 | 1,032,876円 |
横浜市 | 305,425円 | 1,010,957円 |
鶴見区 | 300,611円 | 995,022円 |
都筑区 | 270,232円 | 894,468円 |
宮前区 | 267,680円 | 886,021円 |
多摩区 | 253,830円 | 840,177円 |
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
神奈川県の市区町村一覧
- 県央地域
- 厚木市
- 綾瀬市
- 海老名市
- 相模原市
- 座間市
- 大和市
- 愛川町
- 清川村
- 横浜市の区一覧
- 青葉区
- 旭区
- 泉区
- 磯子区
- 神奈川区
- 金沢区
- 港南区
- 港北区
- 栄区
- 瀬谷区
- 都筑区
- 鶴見区
- 戸塚区
- 中区
- 西区
- 保土ケ谷区
- 緑区
- 南区
- 川崎市の区一覧
- 麻生区
- 川崎区
- 幸区
- 高津区
- 多摩区
- 中原区
- 宮前区
- 湘南地域
- 伊勢原市
- 茅ヶ崎市
- 秦野市
- 平塚市
- 藤沢市
- 大磯町
- 寒川町
- 二宮町
- 県西地域
- 小田原市
- 南足柄市
- 大井町
- 開成町
- 中井町
- 箱根町
- 松田町
- 真鶴町
- 山北町
- 湯河原町
- 横須賀三浦地域
- 鎌倉市
- 逗子市
- 三浦市
- 横須賀市
- 葉山町
- 川崎地域
- 川崎市
- 相模原市の区一覧
- 中央区
- 緑区
- 南区
- 横浜地域
- 横浜市
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、神奈川県を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、神奈川県の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、神奈川県の都市が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】神奈川県の土地価格は上がる?下がる?
神奈川県に住んでいる方の声
- 今後の予想:上がると思う
横浜駅から徒歩5分の場所であり何よりアクセスが良い事です。また横浜駅付近の再開発などもあり、今後横浜駅は人気エリアになり土地があがると感じました。周辺も大型スーパーや、今後も近隣にイオン、横浜駅近くにイオンができることから益々住みやすい人気エリアになると感じています。もともとが横浜の中では土地価格が高いエリアでもある為、更に価格はあがると思います。
- 今後の予想:やや上がると思う
新東名高速道路が全面開通すれば、都心および中部方面からのアクセスが格段に良くなるため、郊外型住宅地として注目を浴びると思います。
また、相鉄線と東急・その他会社線との相互乗り入れ開始によって、海老名市・厚木市・伊勢原市などが都心への通勤圏として注目されると思います。
- 今後の予想:下がると思う
ここ数年で、周囲に新しいマンションが多く建設されてきました。今までは下がることはなかったのですが、新しいマンションが周囲に立つと、自然とそことの比較になるので、先に立ったマンションは不利になってします。よって、今後は下がる可能性が高いと思います。今、団地世代に建てられた団地が古くなった、耐震問題が厳しくなり補強や建て替えで増えています。
- 今後の予想:やや上がると思う
昨今の状況で仕事の働き方なども変化し会社に出社せず、自宅で仕事ができるようになり郊外に住居を移動する人も増えてきてはいるがまだまだ都市部で働きたいと考えている若者なども多いことや働き口が多い都会で働く人の割合は今後も増加していくと考えそれに伴い土地価格も上がると思いました。
- 今後の予想:やや上がると思う
12年前から住んでいるが、ずっと価格上昇しているから。人口が増えており、近隣の小学校はクラス数が増加中で、校舎が足りず増設している。そのような状況で新型コロナウイルス感染期間になってから、都内から引っ越してくる人などでさらに人口が増加している。まだしばらくは人口増の傾向のため、しばらくは上昇すると思う。
- 今後の予想:やや上がると思う
テレワークが増え、郊外に住む人が増える中で住みたい街ランキングで本厚木が2年連続で1位になり勢いがある思います。
郊外には大型のショッピングモールもあり買い物で不便をすることは無く、駅から少し離れると自然が豊かで子育て世代には魅力的な街です。
都会の利便性と田舎の豊な自然を両方持つ魅力的な街でこれから地価も上がると思います。
- 今後の予想:上がると思う
物価や輸入価格があがっており、総合的に下がることは近年中はないと思います。以前に家探しをしていた際にもスーモカウンターで相談していましたが今、住宅を購入しておいたほうが、これから上がる一方で下がることはないのでオススメですと言われました。今買って何年か住んでも価格が高騰していれば同じ価格で売れると言われました。
- 今後の予想:やや上がると思う
相鉄線の新しい駅や路線がもうすぐ完成し、今まで乗り前で移動していた場所が乗り換えなしで移動できるようになるので便利になるのでやや土地の価格は上がっていくと思います。
今まで一駅しか利用できなかった土地の人たちも二駅二路線利用できますし、それに伴い新しい店なども増えていきそうだからです。
- 今後の予想:上がると思う
・第二東名高速道路の開通によって市内にインターチェンジが設置されたので交通・物流の便利が良くなり、新たな企業誘致につながる。
・元々自然がとても豊かな地域であるが、インターチェンジ設置によって観光需要が増え、地域のイメージアップにつながる。
・コロナ後の働き方の変化により都会から移住する人が増える。
- 今後の予想:やや上がると思う
川崎駅周辺の土地なので、商業施設も多数あって利便性がもともと良いと思う。また羽田空港周辺の開発がここ数年進んでいて、空港へのアクセスが良くなったりホテルや新しい施設が徐々に増えている。そのため川崎駅近辺だけでなく、駅から少し離れた海沿いのエリアも場所によっては土地価格が上がるのではないかと思う。