鹿児島県周辺の土地価格の推移グラフ
鹿児島県の市区町村ごとの土地価格(2015年)
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|
鹿児島市 | 134,875円 | 446,436円 |
奄美市 | 52,266円 | 173,000円 |
瀬戸内町 | 34,764円 | 115,069円 |
姶良市 | 29,528円 | 97,738円 |
徳之島町 | 29,080円 | 96,255円 |
枕崎市 | 25,966円 | 85,947円 |
西之表市 | 25,633円 | 84,845円 |
霧島市 | 24,231円 | 80,205円 |
いちき串木野市 | 23,786円 | 78,732円 |
薩摩川内市 | 22,367円 | 74,035円 |
日置市 | 21,321円 | 70,573円 |
垂水市 | 18,571円 | 61,470円 |
鹿屋市 | 17,366円 | 57,481円 |
出水市 | 16,871円 | 55,843円 |
阿久根市 | 16,725円 | 55,360円 |
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
■公示地価とは
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
鹿児島県の市区町村一覧
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、鹿児島県を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、鹿児島県の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、鹿児島県の都市が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】鹿児島県の土地価格は上がる?下がる?
鹿児島県に住んでいる方の声
男性 / 40歳の考え
- 今後の予想:やや下がると思う
鹿児島県は人口が減っていく一方で高齢化社会が迅速に進んでいます。特に郊外は酷く小学校や中学校の統合や閉校が広がっております。県庁所在地の鹿児島市に至っても若者は高校や大学、専門学校を卒業したら福岡や大阪、東京など鹿児島より都会に出ていく一方で若者も鹿児島離れが加速しております。以上の理由から今後の鹿児島県鹿児島市の土地価格は、やや下がると思います。
男性 / 52歳の考え
- 今後の予想:やや上がると思う
近隣駅周辺の再開発が進んでいる
鹿児島中央駅が車で10分ほどの距離にある好立地の為
高齢化が進んでいる地域でもあるので
徐々に世代交代や新築の家に建て替えなども進んでいる
24時間の大手スーパーや病院などもあり学校も近くにあるため
転居先の候補に挙がりやすいと思われます
男性 / 40歳の考え
- 今後の予想:下がると思う
少子高齢化や人口減少などの背景から、これから住居などの空き家が増える事が懸念されますが、空き家を解体するにしても現在では費用が掛かり、空き家をそのままにしている所が多いのが現状です。しかし、空き家をそのままにしておくと、不審火や色々な犯罪の心配も懸念される事から、条件は設けられるかと思いますが空き家に対しての解体費の免除が適用され、今までの良い立地にある場所に建っていた家を解体し、家が建ったりすれば需要と供給のバランスが崩れ、人口が少ないうえに土地の需要が少なくなり価格が低迷すると考えます。
女性 / 51歳の考え
- 今後の予想:下がると思う
指宿市は,人口が少ない割に不動産が高いという人が多いです。これから人口が減って行き,廃屋や更地も多くなると思われます。相続の関係で,不動産を手放したいが高くて売れないケースも多いと良く聞きます。景気も悪く,土地評価も下がっているので,これからも徐々に下がっていくと思います。