兵庫県周辺の土地価格の推移グラフ
兵庫県の市区町村ごとの土地価格(2015年)
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|
中央区 | 623,150円 | 2,062,627円 |
芦屋市 | 304,484円 | 1,007,842円 |
東灘区 | 285,776円 | 945,919円 |
灘区 | 265,794円 | 879,778円 |
西宮市 | 253,181円 | 838,029円 |
神戸市 | 211,273円 | 699,314円 |
尼崎市 | 203,039円 | 672,059円 |
兵庫区 | 195,362円 | 646,648円 |
伊丹市 | 168,731円 | 558,500円 |
須磨区 | 166,594円 | 551,426円 |
宝塚市 | 160,239円 | 530,391円 |
長田区 | 150,041円 | 496,636円 |
垂水区 | 121,320円 | 401,569円 |
明石市 | 113,023円 | 374,106円 |
川西市 | 106,639円 | 352,975円 |
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
兵庫県の市区町村一覧
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、兵庫県を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、兵庫県の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、兵庫県の都市が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】兵庫県の土地価格は上がる?下がる?
兵庫県に住んでいる方の声
- 今後の予想:やや上がると思う
関西の住みたいまちのランキングはまだまだ高いし、人口も周辺地区も含めてまだ伸びていることが一番の理由。JR、阪神、阪急ともに駅前の開発は活発で集客力は増していく一方だと考えられます。神戸市や芦屋市などとの相乗効果で人口が兵庫県南部に集まってくるとなると土地の値段もあがるはず。
- 今後の予想:下がると思う
私が住んでいる所は今のところ、田舎にしては人口が多く、交通の便がよいため、新しい住宅を建てたいと思う人、中古物件を購入したいと思う人はしばらくは存在すると思われます。しかし、日本中が少子高齢化で、人口は右肩下がりに減少していますのでいつまでもそれが続くかないため、私の住んでいる所の土地の価格は下がると思います。
- 今後の予想:やや上がると思う
常に関西で住みたい街の上位に上がっているし、実際に住んでみて思うのは将来性も高く環境も良い。子育てから老後を過ごすまで幅広くお勧めできる場所だと思います。交通の便を考えても梅田と三宮の中間地帯にあり、ビジネスから学生まで非常に利便性が高いことを考えると値下がりする事は考えづらいと思います。
- 今後の予想:下がると思う
三田市が人口増加傾向にあるときは大阪、神戸の通勤圏内として非常に人気も高くマンション、一戸建てとも非常に値段が上がっていたが現在人口が極端に減っており、住宅と言うよりはエンターテイメントを楽しむ飲食店などが中心になっています。残念ながら住まいを構えると言うよりは遊びに行く場所と言うことで値段が下がると言わざるを得ません。
- 今後の予想:やや上がると思う
神戸市西区が生まれてから40年経ち、人口が明石市や神戸市の東側に流れたこともあり改めて西神中央駅を中心に再開発を行ったことが大きな要因で土地の値段も上がると思います。実際に高齢者から若者まで住みやすい環境が整っており衣食住ともにこれだけ住みやすいところはないと言う位整っていると思います。まだまだ集積することも考えられるので値段は上がると想定されます。
- 今後の予想:やや上がると思う
明石市は、現職の泉市長になって子育て世代の人口増が目に見えて増えています。単純に人口増で家を購入したりする人が増えるためまだ増加すると考えています。私が住んでいる周辺でも、空き地はすぐになくなります。「やや上がると思う」としたのは、現状でも以前に比べたら上がっている気がしたためです。来年4月には市長が変わることとなりますが、現政策の方向性は大きく変わらないと個人的に思っているのも理由となります。
- 今後の予想:変動なし
交通の便もよく環境も申し分ないので、とても人気のある土地です。この人気は落ちることはないと考えられるので、今の土地の価格が維持されるのではないかと思います。富裕層は変わらずこのあたりの土地を選び住み続けると考えており、貧困層は他の土地を選ぶと考えます。根強いブランド力があります。
- 今後の予想:やや上がると思う
明石市は今人口がとても増えている街で、子育て世帯に人気のある市です。明石市に住んで十年になりますが、明石駅前が再開発され発展していますし、JR、山陽電鉄が走っていて交通のアクセスも良いからです。そして、5年前に家を建てたときよりもすでに土地価格があがってきていて、よく住宅を買い取りたいという広告も目にするからです。
- 今後の予想:下がると思う
山手のため坂がキツく年寄りには生活しづらく老人がどんどん家を売っていなくなってしまっているからということと、豪邸が多かったのが最近小さい区画にして売り出しているところが多くみられ以前のような閑静な高級住宅街からは徐々にどこにでもある住宅地にかわりつつあるため。
- 今後の予想:やや上がると思う
世界的に有名な文化遺産もあり観光客も多く訪れますし、栄えている地域では大型スーパー等の商業施設や交通便にも不便する事は全くありません。そして、地震、洪水等の自然災害も滅多に起きる事はありません。なので、子供がいる家庭やお年寄り達なんかは安心して暮らせる場所だと思うからです。