千葉県周辺の土地価格の推移グラフ
千葉県の市区町村ごとの土地価格(2015年)
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
---|---|---|
浦安市 | 303,135円 | 1,003,377円 |
市川市 | 264,535円 | 875,611円 |
中央区 | 199,514円 | 660,391円 |
船橋市 | 179,687円 | 594,764円 |
松戸市 | 176,126円 | 582,977円 |
習志野市 | 172,135円 | 569,767円 |
美浜区 | 159,957円 | 529,458円 |
柏市 | 151,586円 | 501,750円 |
千葉市(全域) | 146,217円 | 483,978円 |
稲毛区 | 145,810円 | 482,631円 |
花見川区 | 133,542円 | 442,024円 |
流山市 | 127,319円 | 421,426円 |
八千代市 | 117,398円 | 388,587円 |
我孫子市 | 100,229円 | 331,758円 |
鎌ケ谷市 | 97,144円 | 321,547円 |
市区町村名 | 総平均(㎡) | 総平均(坪) |
国が調べた「都市の土地価格の目安」
国土交通省が毎年3月に公表するその年1月1日時点における全国の標準地の土地価格を公示するもの。
一般の土地取引や相続税評価・固定資産税評価の目安として活用され、 公共用地の取得、金融機関の担保評価、企業が保有する土地の時価評価の基準・指標としても使われます。
■基準地価とは
都道府県が調べた「都市以外も含む土地の適正価格」
都道府県が毎年9月に公表するその年7月1日時点における各都道府県の標準地の土地価格を公示するもの。
公示地価が都市計画区域内を主な対象とするのに対して、 基準地価は都市計画区域外の住宅地、商業地、工業地、宅地ではない林地なども含んでいるため公示地価を補完的な指標として使われます。
■路線価とは
国税庁や市町村が算定した「税金算出の基になる土地の価格」
路線価とは、相続税や贈与税等の税金を計算する際の算定基準になる土地の価格のこと。
税務申告する側とそれを受ける税務署が、逐一、土地価格の鑑定をしなくてもお互いがスムーズに行えるように公表されています。
土地の価格が、その土地が面している道路ごとに設定されているので「路線価」と呼ばれます。
千葉県の市区町村一覧
合わせて読みたい
-
いつまで下がる?土地価格が下落する理由
現在、千葉県を含め、日本の土地は、1990年代をピークに年々価値が下がっています。 最近では、オリンピックへの期待感などもあり盛り返しつつありますが、一時的なものだと考えられています。 また、なぜ、これほどまでに、土地価格が下落してしまっているのか…。 -
消費税増税後、土地価格はどうなる?
今から、土地や不動産を購入しようと考えている方にとっては、消費税増税は大きく影響してきます。 消費税が増税した時、千葉県の土地価格はどうなるのでしょうか? -
財政破綻後、土地価格はどうなる?
記憶に新しい北海道夕張市の財政破綻、最近ではギリシャなども財政破綻し話題になりました。 もし、千葉県の都市が財政破綻となってしまった場合、土地などの価値や価格などはどうなるのでしょうか? -
土地相場の簡単な計算方法や調べ方
自分の土地を売りたい方や、新しく土地の購入を考えている方は、土地相場に敏感になっているのではないでしょうか? 土地の相場には、「一物四価」という言葉があり、通常は物の値段はひとつですが、土地については、4種類の価格があるという意味があります。
【体験談】千葉県の土地価格は上がる?下がる?
千葉県に住んでいる方の声
- 今後の予想:やや上がると思う
柏は東京・埼玉・茨城などどちらにも行きやすく割と良いポジションにあると思う。柏全体では栄えているところ田舎っぽいところいろいろあるが、東京に近いという意味では、まあまあどこも価値があるように思える。特に一度開発されて道路が整備されていたり、ショッピングセンターや飲食店が揃っているところは下がらなくて少し上がっていくと思う。
- 今後の予想:上がると思う
最近土地開発が進んで以前は特に人気の地域ではなかったが、大きな商業施設やスーパー、大型家電店やアウトドアショップなどができて、都内からも人がたくさん集まる場所になったから。
また東京への電車で直ぐなどの理由から、東京に住んでいた人が移り住んだり地元の新鮮な美味しい野菜なども買えるので、土地の値段は上がるし上がったと思う。
- 今後の予想:変動なし
東京まで快速電車で30分で行ける駅の近くなのと、子供が通っている近くの小学校の子供の人数が少し増えています。駅周辺の再開発が特に行われていませんが、新しいマンションの建設予定&着工も進んでいるので、地価が下がることはないと思います。逆に駅の再開発もされないので、地価が上がることも考えづらいです。良くも悪くも何の変化もあまり見られない地域です。
- 今後の予想:やや上がると思う
市川市の土地価格は東西線沿線、京葉線沿線、総武線沿線を中心にコロナ禍前後に関わらず緩やかに上昇を続けている。また、今後市川市の人口はほぼ横ばいが続くと予想されており、その他に土地価格が下がる要素が思いつかないことから、このままやや上昇する傾向が続くと考えたため。
- 今後の予想:変動なし
ここ10年間鳥の価格に変動なく、交通機関の変化、追加や大きなショッピングセンターや病院など大規模な箱の追加もなく常勝ずることはないと思われる。また住宅街とのこともあり空地も少なく土地が下落するということも考えにくいため。さらに駅やバスなどの公共機関は比較的充実しているため、この点からも大きく値を下げるとは考えにくい。
- 今後の予想:やや上がると思う
四街道市は、駅から離れているところは高齢化が進み、人口の減りがかなり深刻化しておりますが、駅周辺区域では人口の増加もあり大型マンションが建つなどの近代化が進んでおります。
交通の便でも県庁所在地の千葉市も近く、東京へも電車1本で行けることから、これからも人口が増えていくと予想できるからです。
- 今後の予想:やや上がると思う
アクアラインバスを使えば東京でも通勤圏内というのが強みだと思います。近隣の袖ヶ浦市や木更津市には都会から引っ越してくる人がたくさんいるので、君津市も通勤の便の良さや子育て支援をアピールすれば都会から子育て世代の流入を見込めるのではないかと思います。人が増えて町が活性化すれば土地価格も上がっていくと思います。
- 今後の予想:上がると思う
つくばエクスプレスの開通により、数年前からどんどん土地価格が上がってきた地域です。
特に流山おおたかの森周辺は商業施設建設も進んで、戸建てやマンションが今もなお多くなっています。
メディアでも紹介されたように、子育て世帯が住みよい街作りがされており、人口も増加傾向にあるようです。
つくばエクスプレスを利用すれば都内へのアクセスは良いので、通勤通学する方々にも良いのではないでしょうか。
これからも人気(住みたい街)だと思うので、まだまだ土地価格は上がるのではないかと思います。
- 今後の予想:やや上がると思う
新型コロナウイルスの蔓延により在宅ワークが可能になった人たちが、ここ1、2年でかなり移住してきています。特に都心部での戸建ての購入と比較すると、建物自体は一千万円は安く済むので、かなりニーズが増えてきている。この傾向からすると、今は移住もブームになりつつありますし、土地の価格も上がってくると思います。
- 今後の予想:やや下がると思う
現在、駅前の土地相場は6万円前後で、徐々に下がっている。
過疎化が進み、老人が多くなった土地に移り住む人は少なく、郡内に新しく(6年前)大学ができたが、
寮に住む学生が多く、一人暮らしやルームシェアも、隣の市の茂原市に住むことが多い。
なので需要が少なく、土地の値段が上がるとは考えにくく、日本の土地価格の減少に伴い、徐々に価格が下がると考える。